シワに効果的な食べ物があるのをご存知でしょうか?
食事で体の内側からシワに攻めます!栄養面も整えられるので、結果的に健康も手に入れているかも?!どんな食べ物が効果的なのか調べてみました。
鉄分とコラーゲンでプルプルなお肌へ!
コラーゲンは肌にいいと聞いたことがある方も多いでしょう。タンパク質の一つであるコラーゲンは、肌のつや・ハリを作るため必要な栄養素です。
元々、体内でコラーゲンが生成されているのですが、年齢を重ねるとともに体内で作り出される量が減少し、肌のハリが失われてシワの原因になるのです。
また、鉄は赤血球を作る栄養素です。赤血球は体全身に酸素を運ぶ働きがあり、新陳代謝を促すので新しい細胞を生み出す力を発揮します。
そのため、鉄はシワにも効果的であるといわれています。
コラーゲンが豊富な食べ物
コラーゲンが豊富な食べ物は、鶏の皮・牛筋・豚バラ・豚足などの動物性と、フカヒレ・うなぎ・スッポン・エビなどの海洋性、そして杏仁豆腐・ゼラチンなどです。
鉄が豊富な食べ物
鉄は、レバー・マグロ・卵黄・しじみなど食べると吸収できるヘム鉄と、ひじき・ほうれん草・小松菜・プルーンなどビタミンCと合わせて摂取することで吸収できる非ヘム鉄があるので食べ方にも工夫を。
ただ、これらを食べて翌日肌に効果が出るというよりは、元になる成分を摂取していることになりますので日々の食事に取り入れていくようにしましょう。ちなみに、コラーゲンが豊富な食材はカロリーが高いので注意してくださいね。
ビタミンCも一緒に摂取
シワをなくす栄養素として大切な役割を果たしているビタミンC。
ビタミンCは、コラーゲンを作り出す手助けをしたり鉄の吸収を高める働き以外にも、早く傷が治る作用や抗酸化作用があるので、感染症や風邪の予防にも効果があるとされています。
このためビタミンCは体にはもちろん、シワをなくすうえで大切な栄養素なのです。肌にとって大事なのは、コラーゲンを作るために一番必要とされていること。ビタミンCがなければコラーゲンの生成ができず、ハリも失われてしまいます。コラーゲンを作り、肌の老化も予防してくれるビタミンCはすごい栄養素なのです。
ビタミンCが豊富な食べ物は、アセロラ・レモン・キウイフルーツ・赤ピーマン・黄ピーマン・パセリなど果物や野菜に多く入っています。上記の食べ物には特に多くのビタミンCが含まれているのでオススメです。なるべく生の状態で食べましょう。
セラミドを増やして潤いを
セラミドが化粧品に入っていると、シワに効果的であるという話は聞いたことがあるのでは?
肌のバリア機能を正常にし、外部刺激から守る働きをするのがセラミド。セラミドが足りないと、肌のバリア機能が低下してしまい外部刺激から守ることができなくなることに加え、乾燥がひどくなってシワができやすくなってしまうのです。化粧品にセラミドが含まれているものを使用するのもいいのですが、食べ物でセラミドを増やすことができます。
セラミドが多く含まれている食べ物
セラミドが多く含まれている食べ物は、米・小麦・牛乳・ごぼう・ひじき・豆類・コーヒー・そばなど。また、セラミドをつくる手伝いをする食材もあります。里芋・玉ねぎ・人参・トマト・ほうれん草など。セラミドが作られる際、活性酸素が邪魔をしてきます。緑黄色野菜は抗酸化作用があり、活性酸素を攻撃してくれるのでセラミドが作られる際に守ってくれるのです。
セラミドを減少させてしまう食べ物
反対に、マーガリン・ドレッシング・揚げ・コーン油・ベニバナ油などのリノール酸はセラミドを減少させてしまう食べ物です。過剰摂取は控えセラミドが豊富な食べ物でお肌を外部刺激から守り潤いを保っていきましょう。
オメガ3脂肪酸は最強?
オメガ3脂肪酸は体にいいということは知っていても、シワの対策にも効果的なのでしょうか?まず、脂肪酸とは脂質のことで体に必要な3大栄養素のひとつです。この脂質が不足するとシワだけでなくシミやたるみの原因にも。しかし、脂質が必要なら油ものを食べればいいというわけではありません。
脂質にはオメガとつく脂肪酸があり、一番よく聞くオメガ3脂肪酸はアレルギーを抑えて善玉コレステロールを増やしたり、細胞膜を形成する働きがあります。オメガ3脂肪酸は亜麻仁油・えごま油・くるみ・ナッツ類・青魚類に含まれているのですが、熱に弱く酸化してしまうのでそのまま摂取することが大切です。ただし、焼き魚の場合は表面のみ酸化するので安心してください。
ほかにオメガとつく脂肪酸は、リノール酸が含まれたコーン油やごま油などのオメガ6脂肪酸と、オレイン酸が含まれたオリーブオイルやキャノーラ油などのオメガ9脂肪酸があります。オメガ6脂肪酸はアレルギーを促進し悪玉コレステロールと善玉コレステロールの両方減少させる働きがあるので摂りすぎには注意しましょう。
他にもさまざま!食べたらシワが増える食べ物もある?
今までご紹介してきた以外の食べ物でも、シワに効果的なものがあります。
シワに効果的な食べ物
フルーツでは、さくらんぼ・りんご・特にプルーンはオススメ。ほかには、卵・豆腐・緑茶・玄米などもシワを減らす食べ物として有効的です。しかし、シワに効果的な食べ物があればシワを増やす食べ物もあります。
シワを増やす食べ物
先ほどセラミドが減少してしまうとお話したマーガリンのほか、バター・芋類(ただし、サツマイモは除きます)・白い砂糖・加工肉(ベーコンやソーセージ)・乳製品・ケーキなどの甘いお菓子などはシワを増やす原因に。特に甘いものは、体の糖化が起こり蓄積していくので代謝がスムーズに行われず、肌が硬くなりシワができやすくなってしまうのです。油を抜いて行うダイエットや食べないダイエットもシワを増やしますので、このダイエットは控えるようにしましょう。
いかがでしたか?
シワをなくす食べ物にはさまざまなものがありますね。緑黄色野菜は昔から体にいいといわれていますが、シワにも効果が期待できるので積極的に食事に取り入れると、健康にもいい効果がでてくるでしょう。シワが増える食べ物はあまり摂りすぎないように注意してみることもオススメです。